Ecole pour la mariée |
This is simple Phyto & Medical herb class |
|
|
 |

|

|
2025 春号
春には長い冬に閉じこめられた毒素を排出するため、市場やマーケットにはほろ苦いお野菜やハーブたちが出回りはじめます。ハーブの世界では『春季療法』といって、心身をリセットするためのさまざまな手法も取り入れられます。旬の山菜を取り入れることもひとつの方法ですが、まずは冬の間に固く閉ざされてしまった心と体をゆるめることも大切です。季節の移り変わりに即して、ゆっくりと体をゆるめてあげることからはじめましょう。
春に愛らしい花を咲かせるカミツレと呼ばれる<ジャーマンカモミール>は、カマズレンなど消炎作用も含み、ネトルとともにアレルギーにも有用です。江戸時代から日本にわたり日本薬局方にも収載されていた薬草です。
また利尿作用を助けるすりおろしたジンジャー(生姜)もレモンジンジャーにしたり、紅茶に加えたりし、デトックスにも効果的です。利尿作用を助けるタンポポティーなども体をやさしく支えてくれます。今回は旬のバードック(牛蒡)のレシピのご紹介です。
◇ほうじ茶と牛蒡のブレンドティー(2回分)
ごぼうティー 小さじ1/2/ヨモギ茶 小さじ1/2/ほうじ茶 小さじ1
※沸騰させて一呼吸置いた熱いお湯を注ぎ、デトックスティーとして1日1回~2回飲用されてみてくださいね。8週以上の長期利用はせず、まずはお茶を愉しむことからおすすめです。
|
|
|
|
|
Copyright © Atelier du bis All right reserved. |