|
2023,08,03

秋の<野の花薬草講座>を実施いたします。メニューは夏のダメージ肌を優しくケアーする秋冬用のカミツレ水とカミツレのゴマージュ。ゴマージュはスクラブのこと。心穏やかなボタニークな時間をお楽しみください。シンプルな素材と植物の力を借りた秋冬用のスキンケアー。ハーブ初心者の方でもご参加いただけます。
日程:11/26(日曜)14:00~
場所:Cafe Mottene (カフェ・モッテーネー)
住所:神奈川県逗子市逗子1丁目6-6
費用:¥4,500/当日お受けいたします*
参加:事前予約制/フォームメールまたはメールにてお願いいたします*
使われていない野菜や果実、農家で捨てられている廃棄野菜や摘果みかんなどといった<まちのもったいないもの>を再利用したり、有効活用しようと始まったコンセプトカフェ「モッテーネー」さんでの実施となります。完全事前予約制ですので、お手数なのですがメールまたはフォームメールにてお問合せいただければ幸いです。
※アクセス(横須賀線・逗子駅3分/京急線・新逗子駅5分)
|
|
――――――――――――――――――――― |
|
2023,08,27

毎月、月末近くの土曜に開催させていただいているハーブラボ。夏休みをいただいていましたが、次回実施はスイスから。Limi Bolomierさんにスイスのハーブ事情をお伺いします。神戸市ご出身で、スイス在住のLimiさん。ホリスティック・ヒューマンセラピストであり、ハーブブレンドクリエイター、またアロマテラピスト。日本肥満予防健康協会会員としても活動されています。翻訳・校閲も手掛け、デジタルマーケティング・SEOコンテンツライターとしてもご活躍。スイスでは起業家としても
㈲J-Biz代表をされています。
日程:10/28(土曜)20:00~ Zoomにて90分ほど
講師:Limi Bolomierさん
参加:無料(事前予約制)
テーマ:「スイスのハーブ事情」
※mailにてアトリエまでお問い合わせくださいませ。
|
|
――――――――――――――――――――― |
|
2023,07,29

夏休みは8/11(金曜)から。お電話がつながりにくくなるかと思います。ご了承いただければ幸いです。
|
|
――――――――――――――――――――― |
|
2022,12,01

奈良たちばなを使った「はと麦塩らくがん」が出来上がりました。レコルテさんでの商品開発ですが、伊賀の老舗の菓子舗・桔梗屋織居さんでもお買い求めいただけますのでよろしくおねがいいたします。
|
|
――――――――――――――――――――― |
|
2022,12,01

ランチ付きレッスン&セミナリオ、またお料理教室はコロナ対策のため暫くお休みとさせていただいております。
|
|
――――――――――――――――――――― |
|
2022,10,21

秋の<野の花香草講座>を終了いたしました。今回は日本最古の柑橘でもあり、準絶滅危惧種にも指定されている貴重な「奈良たちばな」のオリジナルブレンドティーなどをご紹介させていただきました。当日は、奈良から直送の和茶も楽しんでいただきながら、奈良たちばなの琥珀糖の販売もさせていただきました。
〇場所:門前仲町/東京都江東区福住1-11-11
(東西線or都営大江戸線)徒歩5分/チャービー様にて)
|
|
――――――――――――――――――――― |
|
2021,12,18

アトリエ・ビスの本「薬用植物辞典」が日本メディカルハーブ協会の推薦図書となりました。出版社㈱エヌ・ティー・エスの皆さま、監修ご協力いただいた北里大学薬学部・小林義典教授、他の皆さま心より御礼申し上げます。
|
|
――――――――――――――――――――― |
|
2020,10,22

マイナビに<睡眠の質を高めるアロマの使い方>の記事を掲載していただきました。
|
|
――――――――――――――――――――― |
|
2020,06,30

ハーブや薬草の記事などを担当させていただいておりますが、たまひよon-line<雨の日のアロマ生活>にもアトリエ・ビスの記事を掲載していただきました。
|